Home研究活動の紹介経歴・所属研究業績研究資金獲得状況


研究業績

・島田 直明,池野 昌美,佐々木 茉祐,神吉 隆行 (2024) 岩手県の津波浸水域における沈水植物の分布状況.岩手県立大学紀要 総合政策25, 21–32.

・大土 直哉,神吉 隆行,河村 知彦 (2024) メンコガニ(甲殻亜門,十脚目,異尾下目,タラバガニ科)の分布域の再検討と大槌湾から得られた脱皮直後の個体の記録. 大槌沿岸センター研究報告39, 1-8.

・神吉 隆行 (2023) (Lep.: Noctuidae) 長崎県におけるタイリクウスイロヨトウの記録 PULEX 102, 985–986.

・福薗 貴史,神吉 隆行,佐々木 公隆 (2023) (Lep.: Crambidae, Noctuidae) 福岡県・熊本県における河川河口域の注目すべき蛾類 PULEX 102, 981–983.

・神吉 隆行・渡辺 修二(2022) 岩手県釜石市におけるツシマトリノフンダマシの記録 岩手蟲乃會會報 49, 20.

・神吉 隆行(2022) 岩手県内での記録が少ない蛾類の撮影・採集記録(Ⅱ) 岩手蟲乃會會報 49, 12-19.

・神吉 隆行・小玉将史(2021) 岩手県内での記録が少ない蛾類の撮影・採集記録 岩手蟲乃會會報 48, 9-15.

・Kanki. T., Nakamoto, K., Hayakawa, J., Kitagawa, T., Kawamua, T.(2021). A new method for investigating relationships between the distribution of sessile organisms and multiple terrain variables by photogrammetry of subtidal bedrocks. Frontiers in Marine Science 8:654950

・Kodama. M., Kawamura T., Nakamoto K., Ohtsuchi N., Hayakawa J., Kanki T., Kitagawa T., Watanabe Y. (2019). Effect of algal phenology on seasonal dynamics of gammarid assemblages: differences between canopy and understory strata in a Sargassum yezoense bed. Marine Ecological Progress Series 634, 63–76.


国際学会における発表

・Kanki T., Sano W., Sannoh M., Kan H. (2024)
Habitat mapping of macroalgal vegetation by photogrammetry: A case of the artificial boulders reef in Genkai Sea, Japan. Marine Geological and Biological Habitat Mapping 2024

・Hayakawa J., Ohtsuchi N., Kanki T., Minegishi Y., Kawamura T. (2023)
Comparisons of amount of movement and degree of aggregation by adult Haliotis discus hannai between spawning and non-spawning seasons. International Abalone Symposium 2023

・Kanki T., Nakamoto K., Hayakawa J., Kitagawa T., Kawamura Y. (2019)
Habitat suitability modelling of sessile organisms by photogrammetry on the subtidal rocky shore in Otsuchi Bay, Japan.
Marine Geological and Biological Habitat Mapping 2019


国内学会・シンポジウム等における発表

・神吉 隆行・佐野 亘・三納 正美・菅 浩伸(2024)
 福岡県姫島沿岸の人工藻場における海底植生図の作成
 2024年1月7-8日、沿岸域の先進的学際研究ワークショップ2024

・神吉 隆行・佐野 亘・三納 正美・菅 浩伸(2024)
 フォトグラメトリによる海藻植生地図の作成:福岡県姫島沿岸の人工藻場における事例
 2024年日本地理学会春季学術大会

・神吉 隆行・佐野 亘・三納 正美・菅 浩伸(2024)
 フォトグラメトリによる海藻植生分布の可視化
 日本藻類学会第48回大会

・神吉 隆行・佐野 亘・三納 正美・菅 浩伸(2024)
 フォトグラメトリによる海底植生の分布マッピング
 2024年度日本付着生物学会研究集会

・吉川 晟弘・牧 貴大・神吉 隆行・小瀬村 岳・高村 洸介(2023)
 スベスベサンゴヤドカリにおける上陸行動の適応的意義;上陸個体の貝殻利用パターンと体サイズの偏りについて
 2023年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会

・吉川 晟弘・牧 貴大・神吉 隆行・小瀬村 岳・高村 洸介(2023)
 潮間帯性ヤドカリにおける上陸行動の適応的意義;上陸個体の貝殻利用パターンと体サイズの偏り
 亜熱帯Kuroshioプロジェクト最新成果報告シンポジウム

・大土直哉・神吉隆行・早川淳・河村知彦(2022)
 潮下帯岩礁上におけるヤドカリ類の出現状況と起き上がり行動の整合性
 日本甲殻類学会第60回大会

・神吉隆行・中本健太・早川淳・北川貴士・河村知彦(2021)
 漁礁構造物上における付着生物のハビタットマッピング
 2021年度付着生物学会研究集会

・井上諒一・北川貴士・福岡拓也・神吉隆行・赤松友成(2021)
 三陸沿岸に生息する底魚類 5 種の鳴音と音響特性
 令和3年度日本水産学会春季大会

  ・神吉隆行・中本健太・早川淳・北川貴士・河村知彦(2020)
 自然岩礁上と人工構造物上におけるマボヤ付着状況の違い
 2020年度付着生物学会(大会中止のため要旨公開のみ)

・神吉隆行・中本健太・早川淳・北川貴士・河村知彦(2020)
 3次元海底地形モデルを用いた海藻類と固着動物の生息適地比較
 日本生態学会第67回大会(大会中止のため要旨公開のみ)

・神吉隆行・河村知彦(2019)
 潮下帯岩礁域の写真測量による付着生物の生息適地モデリング
 2019年度日本付着生物学会シンポジウム「三陸における付着生物研究」

・神吉隆行・中本健太・早川淳・北川貴士・河村知彦(2019)
 写真測量を用いた 潮下帯岩礁上固着動物の生息適地判定法
 2019年度付着生物学会研究集会

・神吉隆行・中本健太・早川淳・北川貴士・河村知彦・渡邊良朗 (2018)
 大槌湾の潮下帯岩礁における固着動物の群集動態
 2018年度付着生物学会研究集会

・神吉隆行 (2018)
 大槌湾の潮下帯岩礁におけるサンカクフジツボの個体群動態
 第38回関東地区生態学関係修士論文発表会

・神吉隆行・中本健太・早川淳・広瀬雅人・北川貴士・河村知彦・渡邊良朗 (2017)
 大槌湾赤浜の潮下帯岩礁におけるフジツボ類のサイズ・重量分布の季節変動
 2017年度付着生物学会研究集会


一般向け講演会・アウトリーチ活動

「地球温暖化時代~西海市の海を考える~」
 2023年5月19日、西海市大瀬戸コミュニティセンター

「地球温暖化時代の玄関灘を考える」九州北部の磯焼けの特徴ー水産学の立場から
 2023年1月18日、佐賀県唐津市大手口センタービル

・2020年度・2021年度 岩手県レッドデータブック改訂調査協力員(植物)


学会運営など

・付着生物学会企画委員(2024年~)
・第39回関東地区生態学関係修士論文発表会 実行委員
Home